日時 | 2022年4月26日(火)12:00~13:00 |
---|---|
開催場所 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社ダンドリワーク |
内容 | 住宅業界では、住宅会社がお客様に住宅を販売する際の付加価値として、これまでからアフターメンテナンス(多くは6か月、1年、2年、5年、10年など)を付帯して販売してきました。 アフターメンテナンスを付帯して住宅を販売する本来の目的は、お客様とサステナブル(持続可能)な関係を構築することです。その結果として、 (1) アフターメンテナンスによるクレームの防止 などが見込まれます。 ところが、住宅会社の営業部門にとって、アフターメンテナンスは目の前のお客様の住宅販売のための付加価値にすぎず、後はアフターメンテナンス部門に任せきりというケースが多く見受けられます。しかし、住宅購入という「一生に一度の大きな買い物」をするお客様が営業担当者に寄せる信頼は特別なものです。にもかかわらず、その営業担当者がアフターメンテナンス部門に関与せず、お客様とサステナブルな関係を構築できなかった結果、お客様が知人に他の住宅会社を紹介したり、自らが他の住宅会社に相談したりしてしまうケースが後を絶ちません。 そこで、本セミナーでは、取締役小坂井優、フィールドセールスチーム担当マネージャー杉田清隆が以下の点を中心に、アフターメンテナンスについて、解説します。 (1) アフターメンテナンスの目的 登壇者: 以下の方に特にオススメ: |
注意事項 | 当日セミナー中の録画・録音等はご遠慮ください。 |
お問い合わせ | 株式会社ダンドリワーク |
どんなことでもお気軽にご相談ください